手形の基礎知識(メリット・デメリットや手形の割引と裏書、不渡り等)
手形とは、現金の授受を伴わない資金決済の方法で、当座預金口座を開設している場合にのみ利用できます。
決められた期日に所定の金額を支払うことを約束する書類で、指定した期日移行に換金が可能になります。
約束手形と為替手形の2種類が存在しますが、通常の取引では約束手形が使用されています。
為替手形は海外取引や貿易、海外での資金決済など限定した用途で使われています。
手形のメリットは、キャッシュフローをコントロールできる点です。
例えば約束手形の場合、指定の期日までは換金が不可能なため、相手への支払い期限を伸ばすことが可能になります。
うまく活用すれば、売掛金を回収してから相手へ支払うことができるため、柔軟な資金調達手段と言えるでしょう。
また、金利が発生しないことから、利息を支払わずに済む点もメリットです。
一方、手形のデメリットは、信用問題に影響を及ぼすリスクが潜んでいることでしょう。
特に気を付けておきたいのが不渡りです。不渡りとは、手形で現金を引き出せない状態で、取引先企業が倒産したり、当座預金残高が不足しているなど、何らかの理由で決済できなかった場合に起こります。
手形の不渡りが起こると倒産に繋がる可能性が高まり、金融機関などが新たな融資に慎重になる場合があるのです。それにより、キャッシュフローが悪化する可能性が高まります。
また、手形の不渡りが幾度か発生すると、その銀行との取引を停止されるリスクも潜んでいます。取引先からの信用を失うことにも繋がるため、絶対に不渡りを起こさないよう、手形を発行する際は慎重な判断が必要です。
手形には、手形割引という方法が存在します
手形割引とは、支払いの期日よりも早く手形を現金化する手段で、手形を専用の業者や金融機関へ買い取ってもらうことで、期日前にキャッシュを回収できる点が特徴です。
額面から手数料などを差し引き(割引)、残った金額を受け取れます。換金できる額が額面を下回る点がネックですが、早めに手形を換金したい際に最適な手段です。
手形は裏書という仕組みも存在します。裏書は、手形を譲渡する際などに行われる手続きで、手形を受け取る権利を移譲できるのが特徴です。
権利を受け取る側を被裏書人、現在権利を有している側を裏書人と呼びます。
双方が手形の裏側に署名・捺印をすることで権利の譲渡が完了し、手続き後は被裏書人が手形を受け取る権利を得ます。ただし、手形の一部のみの譲渡や、譲渡に条件をつけることはできないので注意しましょう。